直接体験とICTとの融合を!
新たなコミュニケーションの創出を!
NPO法人 科学技術ネットワークの前身 ― RISE科学教育研究会
RISE科学教育研究会(代表 中島晃芳)は、ロボット教育を中心として、ICT科学技術教育のカリキュラム制作とその実践を2003年より任意団体として活動してまいりました。また、2004年からは、自作による自律型ロボットの国際的なロボットコンテスト「ロボカップジュニア」の地区大会、関東・全国大会の運営に全面的に協力しています。
NPO法人 科学技術ネットワーク(NEST)は、より多くの個人や団体との連携によってRISE科学教育研究会の活動をさらに発展させる目的で誕生しました。
平成23年度「ICT夢コンテスト」CEC奨励賞受賞
RISE科学教育研究会が行った「サイエンス・キャンプ2011」の教育実践が、財団法人コンピュータ教育開発センター(略称CEC:セック)が主催する「ICT夢コンテスト」でCEC奨励賞を受賞しました。サイエンス・キャンプは、野外活動、自然観察、理科実験、科学工作とデータロギングとを結びつけた、2005年からスタートした活動です。
NPO法人 科学技術ネットワーク(NEST)に移行する時期の受賞だったため、私たちの活動に自信と勇気を持つと同時に、ICT科学技術教育のパイオニアとしての責務を感じさせられました。
NESTのICT科学技術教育の活動
■カリキュラム開発
ICT科学技術教育の普及を目的として、小学生~高校生を対象に以下の教育カリキュラムを制作します。
- データロギングによる理科実験
- 生産・交通・エネルギーシステム等のモデルを製作し、プログラム制御する学習活動
- ロボットを教材とした科学技術教育・理数教育 等
また、幼児・小学低学年向けの直接体験型の理数教育カリキュラムも制作します。
■ワークショップの開催
幼児~高校生を対象とした、科学技術教育のワークショップを行います。
- データサイエンス実験工房
- ICT科学キャンプ
- ICTオーシャン・プロジェクト
- システム工学工房
- ロボットサッカープロジェクト
- ロボットの鉄人合宿
- NESTロボットコンテストの開催
- 幼児・小学低学年を対象とした直接体験型の理数教室・実験教室
等
■指導者養成
NPO法人 科学技術教育ネットワークの開発したカリキュラムを基に、ICT科学技術教育、ロボット教育、直接体験型の理数教育に興味をお持ちの方々に、指導者養成講座を始めとする各種ワークショップを開催します。希望者が多くいらっしゃる場合には、出張しての開催も可能です。
■学校・科学館等の教育機関の導入・運営支援
学校や科学館、幼稚園、保育園、学習塾などの教育機関に、ICT科学技術教育、ロボット教育、直接体験型の理数教育の導入・運営に関する支援を行います。また、出張授業や指導者派遣も可能です。
■ロボットコンテストの企画・運営支援
ロボットコンテストを主催している、または主催を希望している団体に対して、ロボットコンテストの企画・運営に関する支援を行います。
■廃校再生
自治体や地域住民の皆様と協力しながら廃校等の施設再生を通して、土壌と植生、水質などの地域の自然環境データを収集・把握し、これらのデータに基づく自然エネルギーの活用、排水の浄化システム、ビオトープや農園づくり、家畜の飼育などのプロジェクトを企画・実践します。自然を対象とする科学技術教育活動を展開すると共に、科学技術教育を中心とした、世代や地域の枠を超えた新たなコミュニティーの形成を目指します。